実績とは何か

Clipper’s Memorize No Future.

 面白いので、メッセンジャーで若者に意見を求めてみました。成果主義、年功序列のどっちがいい?

僕はヘコタレたおじさんなので仕事のつらさもやり遂げたときの達成感もわかっているつもり。
つい昨日まで「オメーラみんな、能無しなんだよっ」と鼻息荒かった。
でも、今、ちょっと考えてしまう。
「何を成果として換算するの?」ってこと。今の会社で、誰もが納得できる能力/成果把握をできているか、あやしいと思うのよ。

続きを読む

[ ド素人から見たM

[ ド素人から見たMTというシステム]
Mac環境からブラウズすると問題なく、Winで完全に崩れていた本ブログのレイアウトですが、どうやらトラックバックいただいたPINGのタイトルにURLが挿入されていたため、それが原因となっていることが、デザイナー・I君のアドバイスにより判明しました。トラバのこのタイトルへのタグ挿入問題については、なにかよい解決法が話されているのでしょうかねえ。

FAQ

このblogの閲覧と参加方法(超ビギナー向け)

まったく初めての方によく聞かれるのは、どうやって記事を読んだり、参加していいのかわからない、とのこと。
そこで、簡単なFAQ(よくある質問)を以下に記しますね。
余談ですが、RTFMは「Read The Fxxin’ Manual」で、「(いちいち聞かねーで)マニュアルを読みやがれ」です。でも、ある著名人がフザけて「F」を「Friendly」にしたら、それがそのまま新聞の用語解説に載ってしまい、「親切なマニュアルを読みましょう」というニュアンスに変わったとも言われていますが、真相はどちらでしょうね。

 ってか、FAQを「えふえーきゅー」なんつーのがぬるいと思う。
正直に「ふぁっく」って言えよと。
「バカ、くだらねえこといちいち聞いてんじゃねえ、いいかげん飽き飽きなんだよ」ってのがfaqなんだからさ。

実験3(引用)

茂木健一郎 クオリア日記

芸大関係mp3 file 投稿者:茂木健一郎  投稿日:12月 5日(金)10時21分43秒
2003年11月27日 美術解剖学授業  <私>の問題など
http://www.qualia.csl.sony.co.jp/~kenmogi/geidai2003fall/geidai20031127-1.MP3
http://www.qualia.csl.sony.co.jp/~kenmogi/geidai2003fall/geidai20031127-1.MP3
(植田くんとの不規則会話カットのため、ファイルを前半後半に分割)
2003年12月4日 美術解剖学 池上高志 特別講義
http://www.qualia.csl.sony.co.jp/~kenmogi/geidai2003fall/ikegamigeidai20031204.MP3
2003年12月4日 川俣正 x 茂木健一郎 Cafe Talk
(開始約60分後の池上乱入後、大荒れversion)

ちょっとまた弄ってみた

gifを使ってソレらしいWebサイトのタイトルを作ってみた。
ダセエ。
あんまり汚いんでもう一度作り直し。
昨日ダウンロードしてきたOpenofficeDraw を使って作ってみたが、こんなもんなのか?
ちゃんとアドビ・イラストレーターとか使えばいいのか?
それともgifじゃダメとか? gifにするときに描画密度を増やすとか?(そんなこと指定できるのか?)
どっちにしろ、ためしに作ってはみたものの、かっちょワリイ。
まあ、やり方はわかったんで、よしとする。スタイルシートやMainindexいくらいじってもダメなんだね。