トモヤの話

ガードパイプに衝突、男性死亡 静岡

2010.9.19 02:55

18日午前1時20分ごろ、浜松市南区増楽町の国道257号交差点で、同区若林町、アルバイト、内田智也さん(23)の軽自動車がガードパイプに衝突。内田さんは胸を強く打ち死亡した。事故現場は直線道路で、浜松東署で原因を調べている

引用元: ガードパイプに衝突、男性死亡 静岡 – MSN産経ニュース.

トモヤは俺の息子のヒロの友達で、幼稚園のときから一緒だった。
トモヤのお母さんは俺の中学の2年先輩で、お互いの厨二病の症状を知っている間柄だ。
俺たちは家族ぐるみのつきあいで、川崎に引っ越して10年もたつというのに、俺たちが帰省するたびにトモヤはうちに遊びに来た。
ゴールデンウィークやお盆、年末が近づくと「今度はいつ帰ってくんの?」と電話がかかってきて、もう一人の相棒トシも加わり、ヒロとトモヤとトシのバカ3人で遊びの計画を練るのだ。
遊びって言ったって川で泳ぐだとか、見たところどうでもいいようなダラっとしたイベントか、せいぜいくだらない話を夜通しするとかのもんなんだが。
俺もこいつらのやってることをニヤニヤしながら遠巻きに見てた。
特別な話なんかしなかったが、子供のときに3人をキャンプに連れてったり、大人になってからはヘタクソなマージャンの相手をしてケツの毛を毟ってやったりした。

トモヤは「お母さんに持ってけって言われたから」と、よく手土産を持ってきて、台所で俺や女房を相手に近況を話した。
人懐っこくてお人好しのトモヤは学校を卒業して介護の仕事についた。
けれども世間で言うとおり大変な仕事だったらしく、腰を壊して職を変えた。
その後、居酒屋でバイトをしているとトモヤは言っていたが、最近になって正社員になれるということで志都呂のマンガ喫茶に働きに行っていたんだという。
そのマンガ喫茶で働いた帰り、スズキ自動車の本社の正門前の浜松信用金庫のある交差点で、対向車線側のガードレールに突っ込んで、トモヤは死んでしまった。

後から、その事故を目撃した人の話を人づてに聞いた。 どうやら居眠り運転だったらしい。
バカな話で、シートベルトもしてなかったんだと。
ガードレールにぶつかった衝撃でハンドルに胸を打ちつけて、その衝撃で心臓破裂を起こした。
救急車に乗った時にはまだ生きていて、痛みのあまり救急車の中で暴れたという。
救急病院に着いた時には心肺停止で、蘇生を試みたがどうしようもなかったんだと。

俺たちはトモヤのお悔やみに行ったが、ヒロだけ浜松に残して葬式には出ずに帰ってきた。
俺は女房に「もういいよ。帰ろうぜ」と言った。
トモヤがいなくなってしまった浜松に居たくなかった。
「こんちわー、ヒロいるー?」
「おばさーん、お母さんがコレ持ってけってー」
「バイト先で蕎麦打ったんだけど、オレへただもんで端っこばっかりできちゃってさあ」
トモヤのおっとりした台詞が台所にこだまする。

人というのは、あっというまに死ぬんだな。
あっというまに死ぬ。
何の前触れも無く、遣り残したこととか何の関係もなく無意味に死ぬ。

トモヤは、事故の次の日、水窪の祭に出るつもりだったんだって。
シフトをわざわざ調整して3日間休みをとったって。
トシの嫁さんの実家が水窪で、トシに誘われて去年行ったら、楽しくって今年も行くつもりだったんだって。
バカだなトモヤ、なんだよ友達の嫁さんの実家の祭って。
とんだお邪魔虫じゃないかよ。
お前、可美の祭だって出なかったくせに。
トシとわざわざ揃いの法被まで作って、家紋まで入れたって。
楽しみだったんだろうな。
トシもトシの嫁さんも残念がってるだろうに。

俺は、人間というのは等しく無価値で、等しく無意味に生きていると思っている。
「誰もに価値がある」というのはすなわち「誰もに価値が無い」というのと同じことだ。
価値や意味は限られた環境の中で示されるもので、世界観を広げたらその指標はノイズの中に埋もれてしまう。
…こんな価値観を持ってりゃ出世なんてできっこないな。
「死に顔がきれいだった」だとか「自損事故で、誰も巻き込まなくてよかった」だとか「足を挟まれてたから生きていても大変なことになってただろう」だとか。 そういう感想は、結局生きている人が、自分を納得させるための慰めなんだろう。
俺はそういう感想を持てない。

バカだな、トモヤ。
たかがシートベルトだろうよ。
2秒で済むし、苦でもないだろ。
ほんのちょっとの居眠りとか、ほんとバカだな。
たかがシートベルト、たかが居眠りで死ぬなんて。
ほんとにバカで、ほんとに無意味だろ。

トモヤは死んでしまって、燃やされて灰になって。
もうトモヤと会うことはない。
トモヤはもういない。

年末が淋しいよ。
またバカ3人で年越しするつもりなんだろ。
誰かが欠けるなんて想像してなかった。
今度の帰省は、「トモヤのいない浜松」に帰ることになるんだなあ。
さみしいよ。

MAKE: Japan : Make: Tokyo Meeting 04 に行ってきた

MAKE: Japan : Make: Tokyo Meeting 04.

浜松の友達のjinnkiに誘われて、なんだか怪しげな催し物に行ってまいりましたよメイクジャパン。
誘われるままに行ったので、予備知識はあんまり無いんですけども、Webサイトを見るとデジャヴュな感じ。

ああこれはひょっとして雅屋とかなんでも作るよとかと同じニヨイがするww
ひょっとして白井シャチョーとか招かれたアレか?(今ググッたら去年呼ばれてた

しかしながら世界は広い。そりゃこんな変な連中がウヨウヨいたら世の中楽しくて仕方ない。そんなエンタな世界じゃないのが浮世というもので、その浮世の影に隠れて生きるのが妖怪人間である。
ここでは孤独な妖怪人間たちが300年生きてきて、300年間探し続けた同じ血を持つ同族と今初めてあいまみえるその喜びに狂乱の宴が開かれているのだ。

細かいところはいいんだよ。コレ見りゃどんな催しかわかるだろ。

そう、テスラ コイルだ。
趣味で作ったこんなのがむき出しのまま、空中に放電してるわけだ。放電の破裂音(=雷)を制御してバカげた音楽を奏でながら。
電離した空気はオゾンの刺激臭をさせているんだが製作者ときたら「この部屋にいればインフルエンザには罹りにくいですよ」と澄ましたもんだ。
放電してる間中、凶悪な稲光を見るために俺はテスラコイルの真横に立っていた。危なくは無いと知りながらも背中がうっすらと汗ばんだよ。

でな、こんなのが 「2つ」 も、示し合わせたわけでもなく全く別の人が別々の部屋で空中にこんなもんを放電してんだよ。
日本にどんだけテスラコイルマニアがいるんだよ!

こんなバカげた工作物がうようよいるわけだ。テスラコイルなんて原理がわかればどなたでもご家庭でお気軽にできちゃうもんだから(!)ただ作っただけじゃつまんねえっつって音楽鳴らすようにしてみたんだと!

それとさ、コレ、ネットでもけっこう評判になってるし、見た事ある人も多いと思うけどさ

この電子楽器、あんまりデキがいいもんだから、俺、メーカーの技術者だと思っててさ。このウダーって楽器ももう市販してるもんだと思ってたの。
そしたら、これ、全部手作りなんだって。パイプにチューブを巻いて、中に感圧センサを入れて、音自体はMIDIのサンプリングなんだって。

電子楽器ウダー公式サイト

自分ひとりで思いついて、自分が思ったような楽器を作りたくて、ずっと何年もかけてこれを作ってきたんだってさ。
作りたいってだけで、技術のことなんか何にもわからなかったんで、少しづつ勉強しながら作ってきたんだと。

一緒に行ったjinnkiがさ、質問したんだよ。
「ずっと一人でやってて『なんでこんなことやってんだろう』って、ふっと我に返ったりしなかった? もういいや、って思わなかった?」
jinnkiも技術者で、仕事から離れて自分で設計した回路をこつこつ組んでるから、そういう時が現れることってわかるんだよな。
口幅ったいけど俺もそういう気持ちを持ったことあるから、自分で勝手にやってる故にどこにも向けられない徒労感の処理を持て余す感覚はわかる。
したらさ、宇多さん良い事言ったよ。

「僕はそういうのを考えるのをやめました。どうなるとか、何になるかとか、考えても仕方ないことは考えない。今解決しなきゃいけないことを進めていくだけです。
…そうやって考えるのをやめたら、いろんなことがどんどん進むようになりました」

jinnkiと二人で話したんだけどさ、Make:Japan に来て、一番の収穫は宇多さんのこの言葉だったように思うよ。

明けましておめでとうございます。

今年は僕は年男なんですよ。
丑年生まれってワケで。
なので今年こそは本気だそうかと。明後日から。
でー、こうダラダラと始まりますが。
えー何の話でしたっけ?
トシをとると忘れっぽくなっていけねえ。
飽きっぽくなるしね。根が続かないってかね。
目も遠くなるねえ。白髪も出るし。
そういえば検診の結果が
え?blogについてのお話?
それよ、せっかく今始めようと思ったのに
でまあblogの話ですよ。 ……

続きを読む

47歳になったわけですが

皆さんわざわざお越しいただき、俺のblogのような世迷いごとにお付き合いいただきありがとうございます。
いやー、ここんとこねえ、いろいろ思っちゃうんですよ。
俺ももう50の声を聞こうかというオッサンですわ。
世間様で言えばロマンスグレーですよ。中年紳士ですよ。老眼鏡が似合うダンディーですよ。
それが「変態という名の紳士ですがね」とか平気なノリの大人げなさです。
それでいいのか。日本男児として。
バイクを浜名湖に落としましたうははーい
とか言ってていいのか。
いやねえ。
実は、このblog、会社のヤツも見てたりするわけです。
合気道の仲間もチラ見してたりするわけです。
そういう中でね、俺はこのblogにおいてどのような表現活動をしていくべきなのか。
いろいろとネタはある。料理の方法も薄々わかってる。
俺が書きたいことは持ってるんですよ。

続きを読む

怖い話

先日、帰省した時に、従姉妹のMちゃんと会って話をした。
僕の実家はMちゃんにとって本屋(本家)にあたるだけでなく、ウチの親父がMちゃんのご主人にたびたび面倒を見てもらっていて、何かの時にはいつもウチに寄るのだ。
僕らは子供の頃、兄弟のように育ったので、すっかり大人になってお互いに家庭を持っている今でも子供時代と同じように話をする。
傍目にはオッサンとオバサンなんだろうけど、喋ってる言葉遣いは子供の頃のまんまだ。
「ちょっと相談なんだけどさ」とMちゃんは話し始めた。
「妹のLがねえ、『見える』って言って数珠みたいのに凝りだしちゃって」
Mちゃんは「幽霊」のポーズをしながら話し始めた。
「前から不安定なところがあった子だったけど、Lの子供まで『見える』って言い出してさあ。心配なんだよねー、いるとかいないとかそういうのは私はわからんけど」
Lのことはもちろん良く知っている。
田舎の物見(占い)のお婆さんに「この子は素質がある」と言われたこともあったと聞いた。
Mちゃんは心配そうに続けた。
「…nomadちゃんさあ、前に『見える』って言ってたじゃん、実際そういうのどうなの?」
ぼくはギクリとしてMちゃんの顔を見た。
「そうだっけ? 僕そんなこと言ったっけ?」
Mちゃんはきょとんとして僕に言った。
「言ってたよう。『見える』って」
僕は一瞬黙り込み、ちょっと考えてから、ゆっくり話し始めた。
「いやー、そんなこと言ったっけ? 僕はそんなの見えたこと無いよ。うん。
それにさ、そんなの見えようと見えまいと、人生の中でどうだっていいことだって。そんなもんが見えるとか見えないとか関係なく、人生にはもっと大切なことって一杯あるわけじゃん。きちんと働くとか、メシを食うとか、家族と楽しく過ごすとかさ」
Mちゃんは真剣に僕の話を聞いてくれた。
「そういう大切なことが第一に優先することでさ、そんなもん気にしてちゃいかんて。生活よりも優先するようになっちゃオシマイだよ。
Lに何て言っていいか僕もわからんけどさ、そんなの、子供だってホントに見えてるとは思わないな。お母さんが見えるって言ってるから、子供が同調してるだけだよ。子供っておとぎ話の中に生きてるから。僕も子供の頃そうだったし
まあ、僕が思うに、無闇に否定したらきっと頑なになっちゃうだろうからさ。L、頑固だし。 ただ、同調しないでそれとなく興味ないってふうにすればいいんじゃない? そんなのよりも生活をちゃんとすることに話題を持ってったほうがいいような気がするなー」
Mちゃんは安心したようだった。
「そうだよねえ、生活の方が大事だよねえ。そうかー」
Mちゃんは納得してくれたみたいだった。
誰だって自分に理解できないものがあったら、不安に感じる。
不安は判断の誤りをひきおこす。
Lが情緒不安定なのは昔からだし、Mちゃんがそれに影響を受けたって何もいいことなんかない。
見えようが見えまいが、そんなの関係ないんだ。そんなことよりもずっと生活っていうのは大切だ。
社会人なら、働いていく上で多かれ少なかれ目をつぶることはあるものだ。
目をつぶるその一つに幽霊だかなんだか、「見える」ってことを加えるだけに過ぎない。生きていく上には何の関係もないんだから。
僕はちゃんとMちゃんの相談相手になれたことにほっとした。

続きを読む

生きていることと死ぬこと、殺すこと、失うこと(4)

最近は治安が悪くなってると言うよね。
僕が住んでいるそばでも世間を騒がせるようなニュースになった事件が年にいくつも起きている。むこうのトンネルで通り魔に女の人が刺されただの、近くのアパートから子供が投げ落とされただの、冤罪で痴漢にされただの。
毎日ニュースを見てれば「あの事件に僕や家族が巻き込まれたら」なんてふうに、しょっちゅう思う。
「光市母子殺人事件」だって例外じゃない。僕には家族がいるし、愛してる人を理不尽な暴力で奪われたらと思うと、震えるよ。
僕は被害者の本村さんの方にシンパシーを感じながらニュースを見ている。
まあ、「公平な視点で」なんてものを持ち出すつもりはない。
これも含めて、今までの一連のエントリは「僕はこう考え、こう行動する」っていう表明みたいなものなんだよね。
それを読んでもらって、いろいろ考えてもらえばいいし、コメントをもらえば僕もいろいろと考える。何か世間を誘導しようっていうつもりはあんまり無くて、俺の心の中のモヤモヤを整理しつつ居場所を確保しようって感じ。
……

続きを読む

生きていることと死ぬこと、殺すこと、失うこと(3)

僕は以前、「僕は僕なりのモラルで行動する。それは法律とは関係しない」とどこかで書いたと思うんだが、こういう考え方はあんまり一般的な考え方じゃないのかな?
どうも法律とモラルを同一視している人もいるようだ。
よくわからないのは、法律を守るかどうかというよりも、僕には理解できない/共感できない理由で誰かに怒りを向ける人たちがいるということだ。
……

続きを読む

生きていることと死ぬこと、殺すこと、失うこと(2)

苦い話が続くけど、すまんね。
こういう苦い話も、生きていればどこかで当たることがある。
不幸なできごとっていうのは誰にでもある話。
僕らはそれがいつか必ず起きるできごとだと「知っている」けど、そういうできごとが起きた時の気持ちの整理の方法なんて、「わかってる」人はあんまりいないみたい。
僕の友達にいくつもの戦場を経験し、何人もの子供の死体を、山ほどの悲劇を見てきたヤツがいるけど、それでもヤツが人の不幸に心をざわつかせずにいられるかっていったら、全然そんなことない。
見なかったことにする、忘れてしまうことにする、っていうのは一番手近な方法だろうけど、それでもやっぱり、そういうのはごまかしてるだけなんだろうな。「受け止めて、わかる」ってわけにはなかなかいかないよ。
こんなとき僕らは宙ぶらりんな苦い感覚を抱えたまま、右往左往するだけだ。
せめて苦い感覚をしっかり抱え込んで忘れないようにすることだけが、僕らに出来る、世界に対する誠意なんじゃないかと思う。 ああー、いや。 放り出して忘れてしまったりしたら、もっと不幸なのかな。
大切なものを失うから、この苦い感覚が生まれるんだから。後に残ったその苦い感覚を放り出してしまったら、僕らが手にしていた大切なもののカケラさえ失ってしまいそうだ。
41X13RTCGRL._AA240_.jpg
Amazon.co.jp: 夜と霧 新版: 本: ヴィクトール・E・フランクル,池田 香代子
フランクルの「夜と霧」は読んだ?
アウシュビッツに入れられた、ユダヤ人の医者が書いた手記。
悲惨な状況を、静かな文章で綴ったロングセラー。
フランクルは日々の過酷な体験を淡々と綴っていくのだけど、毎日が死に直面している中でさえ希望やユーモアを忘れず、心理学の医者として他人がどんな行動をとるのかを観察している。
ぜひ読んでおくべき本だよ。
今、手元に無いので記憶で書くけど、こんな場面があった。
栄養失調と強制労働で、毎日数え切れないほどたくさんの囚人たちが死んでいくような中で、一日のノルマを終えてふと外を見やった仲間の一人が、赤く染まった夕焼けを見上げて「ああ、世界は美しい」と呟く。
僕はこれに深い衝撃を受けた。
世界は残酷だ。しかし、同時に美しくもある。
美と残酷さは、相反するものではない。光と影、裏と表ではない。
美も残酷さも全く同時に、ひとつの世界の中に矛盾無く存在する。
それらはマーブルのようにからみあって世界を形づくってるんだよ。
無邪気に遊ぶ子猫たちの明日には、残酷な運命が待っているかもしれない。
しかし、その残酷さと、子猫の愛らしさには、何の関連も無い。
残酷なことが待っているから、それを賭け金にして子猫たちの愛らしさが担保されているわけじゃない。
車に踏み潰され血を流している子猫の30m先では、他の兄弟たちが無心に母猫の乳を吸って喉を鳴らす。
世界は残酷だ。
そして世界は美しい。
世界はそういうふうにできているのだから、僕らはそれを受け入れられないですかね?
残酷さも美しさも、ありのままに受け入れられないですかね?
詳しくは書けないけど、僕の友人に、やはり世界の残酷さに傷ついている人がいますので、僕は心を痛めています。
パンドラの函の中に、最後に残ったものがたったひとつ、希望。
苦さをかみ締めることが、希望かもしれないですね。
相変わらずグダグダで、何を言ってるのかわかんないかもしれないですが。
このままグダグダ続きます。

生きていることと死ぬこと、殺すこと、失うこと(1)

ごぶさたしとりましたな。
何ヶ月ぶりかのエントリですけども。
この何ヶ月、身近に、こう、生き死にのイベントがいくつかありまして。
家族や親戚縁者が亡くなったわけではないのですが、ちょうど自分が弱ってるからでしょうかね、思うことが重なり、エントリをあげにくかったのですよ。
今でもまだ気がかりなことは積み残したままなのですが、それでも今、思っていることをちょこっと書いておこうと。
まあ、書き始めるのに時間がかかっている割にはまとまらず、グダグダになるだろうけど、そういうグダグダも今のカンジなんでな。
kiddy083.jpg
会うは別れの始めと申しますが、せつないですな。
この猫、ウチのアパートの近所に住み着いてる野良猫なんですが。
去年生まれた猫がもう子供を産みましてね。
4匹の雌猫が5+4+4+4=17匹(?)の子猫を産んだんですわ。
……

続きを読む

林信吾 世界一になりました

もうエントリを重ねるつもりは今のところ無い、と書きましたが、先ごろの素晴らしいエントリにおいて、私が世界一になりましたのでここに自賛をこめて皆様にお知らせいたします。
s-hohoi.jpg>
Web魚拓
まさしくYahoo!でググッた結果でございます。
じっくりご覧いただければ判る通り、私が林信吾の世界的なオーソリティーです。
林信吾本人などお呼びもつかぬほど私は林信吾世界一である。
今後、林信吾については私に一言相談していただきたい。
林信吾の印税や自慢の原稿料など私を通していただきたい。わかるね。
あるいは林信吾の自慢の黒帯は2段分くらいは私の実力である。
もし林信吾本人がどこかのblogにコメントしたいと思ったら、まずは私に一報するように。無断だった場合は一切の有効が無いとみなして良い。もっとももともと有効性は極薄なのであるが。
さて、このように、林信吾は我々(主に俺)に大変有効なものを残した。
……

続きを読む