執着と愛

スターウォーズを見に行きました。
僕が四半世紀前、夢中になった映画ですが、残念ながら、今日見た映画はそれほどのものではなく。新しい映像も、目新しいドラマもない、ただ円環を閉じるための映画でしたね。
まあハリウッド映画なんだから仕方ないのかもしれないし、この映画に望まれているのはそういう芸術性なんかじゃないのかもしれないけどね。
せめて日本通のスピルバーグとして隠れたメッセージでもあれば、と思いましたが。
「典型的アメリカ人」的な「民主主義に忠誠を」なんてお為ごかしで紋切り型なセリフにむしろびっくりしたくらいで。
実はその裏に隠れたメッセージがあるカモー、なんて思ってるんで、見つけた人はご連絡を。
でー。
アナキン・スカイウォーカーは道ならぬ恋をして父親となり、予知夢で妻であるパドメが死ぬ未来を知り、パドメを失うまいと、悪魔の取引をするわけですが。
まぁ、そのへんの描き方が甘くて、イマイチ悪に堕ちる理由がしっくりこないんですがね。
愛する人を失うと人はヘンになっちゃうのだ、というのはわかります…
僕の従兄弟がそうですしね。
母親を亡くして以来、20年もかけて自分をゆっくり殺していったみたいなもんです。アル中でね。
先日、事故でだんなさんが亡くなった方のお盆にウチの奥さんが行きましたですが、やっぱりヘンだったと。妙なテンションで言葉が届かないような感じ、だったと言います。
なんていうですかねえ。
ゆっくり壊れていくようなもんなんでしょうかねえ。
いつか、治って欲しいですけどねえ。
しかし、失ってしまったものの代わりには僕はなれないんですよね。誰もなれないでしょう。
誰か、他人にできることは、ただ寄り添うしかないんでしょうね。
寄り添う誰かがいれば良いんですけどね。

久しぶりの練習

2ヶ月ぶりになりますが、行ってきました合気道の練習。
午前中に早起きして近所の医者に行きましてな。先生に「思ったよりも早いですが、まあヨシにしましょう」と言われまして、わたくしニヤリと笑って「じゃあまた悪さできますね」と。
先生苦笑いして「あんまり無茶せずにケガの無いように楽しんでください」ってなことで。
行ってきました。
んー。思ったよりも動く。
と思ったのは最初の3分でした。
みるみるうちに汗が玉のように噴出しまして、ぼーっとしてきます。
メガネを外して受けの練習をするころにはふと気づくと星がちかちかまたたいております。
フラフラどころか、何もかもワケワカな状態に。
気絶に近い状態といいますか。どこか打ったわけじゃないんですが。
ああ、ここまで体が動かず、それ以前に気力も萎えているとは思いませんでした。
えい、なにくそ、というような気がどっからも湧いてきませんで、えええ、もう、どうぞご勘弁を。的に腰が抜けるような感じでしたわー
これわ夏の暑さの一時的な症状に違いありません。いずれ2回3回とかよえばまたもとのかららにもろるとみょーんりtgg;lkkkkkkkkkkkkっかああいえrlk;。・・あs・ぐは

時速360km

昔々その昔。どのくらい昔かといえば時効が成立するくらい昔の話。
僕は’85 GSX-R750に乗って毎日通勤していた。
僕の通勤ルートは国道257号線から1号線を通り、弁天島から競艇場への取り付け道路を抜け、湖西市へにある会社に到着するというのが通常だった。
まあ、今でもそうだが、朝が弱い僕は大抵遅刻寸前で、大慌てで朝食もとらずにバイクに飛び乗って走っていくことが多かった。
朝の国道は時速70kmくらいで流れているのだが、僕のバイクはそれよりも少々速かった。それでも僕はしょっちゅう遅刻すれすれで睨まれていたから、アクセルを開けられるところは遠慮なく開けた。
弁天島駅を過ぎて右に曲がると競艇の取り付け道路で、ここは交通量も少なく、アクセルを開けるポイントだ。
もちろん、こういうポイントは警察も知っていて、ネズミ捕りもよくやっていたが、幸いなことに僕は一度も(ここでは)捕まらなかった。……

続きを読む

鈴鹿8耐 オートリメッサ ブースにて

真夏の祭典。鈴鹿8時間耐久レースがいよいよ開催されます。
レースだけでなく、いろんなイベントが行なわれるのですが、そこのMOTO MAXというイベント会場内、スズキ自動車系列の自動車用品販売店「オートリメッサ」のブースで僕のバイクが展示されるとのコトです。