この正月、アンダーカウルをシコシコ缶スプレーで塗って、ついでにカッティングシートでリヤカウルにゼッケンプレート風のを貼ったのであります。
なんでアンダーカウルを塗ったかと申しますと、走ってると跳ね石で傷がつくじゃないですか。
それだけじゃなくて、ギャップでアンダーカウルを削っちゃったり、ちょっと色味が気に入らなくて、ですね。
これはそろそろ塗り替え時期だなあとバイクを倉庫から出したところで
立ちゴケしましてな。
アンダーカウルがガッサガサに傷になってしまったので両手をグルグル振り回してエーンエーンと泣きながらホームセンターに駆けこんで、コケた原因の段差を埋めるコンクリと缶スプレーをしこたま買ったというわけです。
どうせアンダーカウルですからな。
ちょこっと走れば跳ね石で傷だらけになるわけです。
遠目の薄目でマアマアの出来になればいいんじゃん、くらいのつもりで取り掛かったら、ヤレ垂れたのヤレはじいたのヤレ塗ってる途中で落っことしたのヤレ出来上がったと思ってクリアをコンパウンドで磨いたら地がでたので、何回塗り直したかわからん。最低4回は塗り直した。なんだかんだで多分7回くらい塗ったんじゃなかろうか。
で。
素晴らしい出来で仕上がったかと言えば。
お察し。
お察しアレ。
遠目の薄目でマアマア。素人細工が丸わかり。まあ一生懸命やったんじゃないですか?(鼻ホジ)くらいの。
そんでもまあ、自分でオモチャをいじるから楽しいわけで。「完成した」とはとても言えんものの「完了した」くらいでお茶を濁して。
ついでに前々からやろうと思ってたゼッケンプレート風のカッティングシートを貼ったわけです。
マア、コレだって4回やり直したwwww
最初に作った型紙とは似ても似つかん型紙を3回作り直して、結局大きめに貼っておいて後から手作業で左右の具合を見ながらカットしたという。
ほんで、これだけ苦労したんだから写真!写真撮ろう!!!
って、今日、写真撮ってきたんですよ。
ええ。逆光だったり、よく見たら電柱がかかってたり、人が写り込んでたりで、これまたナンジャコリャのしか撮れませんでしたけどもね。
「雑誌に載せるんじゃないんだから。マアこれで。マアこれで」って呪文唱えながら編集ソフトで切った張った補正したで、やっとこ見苦しくない程度に直したのがこの写真。
はは。
は。
苦労した、がんばった、時間かかった、一生懸命やった、て思ってるほど見栄えは変わらんねえ…
さて。肝心のわがブーコちゃんのターボの構成ですけども。
今までの経緯に書いてきたことが多いと思いますが、ブログをサボっている間にもちょこちょこ変えてたりしてますし、まとめてあった方がわかりやすいと思います。
今更ながらあらためて書いてみましょうかねえ。
- ターボキット
- MCXpress社製
- TD04HLタービン
- 低圧縮用シリンダースペーサー
- 空冷式インタークーラー
- サージタンク(インジェクター交換のため改造)
- エキパイ
- キットから変更
- 追加インジェクター×4(故障のためスカイライン用300cc/minに交換)
- フューエルレギュレータ(燃圧計つき)
- 燃料ポンプ(SARD製500ps対応)
- ウェイストゲートアクチュエーター(バネを弱く)
- マフラー(ヤフオク製チョッカンステンレス)
- サブコン(トラスト eマネージ)
- MCXpress社製
- 追加デバイス
- クランクケース内圧コントロールバルブ(KTM)
- ECU 書き換えデバイス(WoolichRacing)
- ブローオフバルブ
- その他
- STMスリッパークラッチ(バネ強化特注)
- クラッチマスター(ベルリンガー)
どれもこれも必要だと思ったので導入したものですが、唯一ブローオフバルブは気持ちの問題wです。
特にクランクケース内圧コントロールバルブは、ターボの場合ブローバイガスの影響が顕著で、クランクケースの内圧が高くなってしまってオイル上がりを起こすことがあります。是非とも導入をお勧めします。
参考になればさいわいです。
nomadさん
こんばんは
コメントの記入方法が少し変わっていたので、
躊躇してしまいました。
ゼッケンプレーは元より、
アンダーカウルも見栄え良くみえますよ~。
僕の隼はnomadさんの隼と比べて
◾空冷式インタークーラー
◾フューエルレギュレータ(燃圧計つき)
◾燃料ポンプ(SARD製500ps対応)
◾追加デバイス ◦クランクケース内圧コントロールバルブ(KTM)
◾ECU 書き換えデバイス(WoolichRacing)
などがありません。
nomadさんが書かれていた
◾クランクケース内圧コントロールバルブ
Busa Turboさんも書かれていた
◾燃料ポンプ(SARD製500ps対応)
は最低追加していかないといけないかなと・・・。
その他
空冷式インタークーラーも欲しいですし、
OILクーラー移設や、タービン用のOIL撮り出し口(OILパン側)の加工、
出来ればドライサンプ化や強化コンロッド投入、
60000kmoverの過走行気味?の車体にキットを組んだので
オーバーホールも兼ね3mm厚のスペーサーを外して、
現行型のシリンダー+1mm短のターボ用ピストンの組込みを試したいなど、
妄想は膨らみ続けています。
でも先ずは、カウルの塗装からでしょうか。
今日も通勤に使いましたが、乗る度に楽しいマシンです。
350仕様さん
◆内圧コントロールバルブはつけた方がいいです。
パワーが出るとブローバイもそれに比例して出るようになり、クランクケース内の圧力が高まってオイル上がりが起きることがあります。
僕のはマフラーから白煙が出たので、これをつけたら直りました。
タービンは高速回転をしてますし熱もかかってますから、オイル供給は十分にしてあげてください。
◆インタークーラーは無くても大丈夫です。
吸気温度がむやみに高くなったり、どうしてももう少しパワーが欲しい、となってからつければいいです。インタークーラーは吸気側にバッファができるわけですから、レスポンスの悪化や効率の低下の可能性があります。
手間暇かかる割に稼げる馬力は20ps程度?しかないので、それくらいなら良いタービンを奢ってやった方が割が良いです。
見た目はカッコイイですがw
nomadさん
早速のご回答ありがとうございます。
内圧コントロールバルブ、早期に取付検討いたします。
nomadさんは各種部品の購入や取付はどこでされているのですか?
ネット購入でご自身で取付ですか?
キットを組んで貰ったバイク屋さんかFactory23さんですか?
インタークーラーはその内(いつになるかは分かりませんが…)ということにします。
TTSのスーパーチャージャー隼の、サージタンク一体式インタークーラーが、
場所の収まりも良さそうだなと妄想しておりました。
(効率やレスポンスについては把握しておりませんが)
ちなみに、体力の衰えを勘案して、ブレーキとクラッチのマスタは、
何とか手が出せたゲイルスピードに交換してあります。
内圧コントロールバルブは構造が簡単ですし、不具合があってもクリティカルな故障にはなりにくいので、自分で取り付けられますよ。
クランクケースのブリーザーパイプに繋げて、できればオイルキャッチタンクをつけて、そこからタービンのインテークに繋げれば、吸気から常時負圧がとれます。
色々なパーツの取り付け…ですか。
僕の場合は四方八方探し回り、運が良かったので「正しいお店」に行きつくことができましたが。
もっとも期待できるのはバイクに興味があって、レースをやってるクルマ屋さんですね。
バイク屋でインジェクションがわかってる店はほとんどないです。燃料がどう供給されてるかさえわかってない。ましてやターボのことなんか…
なぜ「ポンプ・レギュレータ・インジェクタ」の三点セットなのか。
なぜ燃圧・燃調・出力を数値で測らねばならんのか。
それに答えてくれるショップが良いお店だと思います。
「フィーリングで」とか言う店はダメです。ダメダメです。
クルマ屋さんに友人がいますが、燃調11.5と12の違いを感覚でわかる人はほとんどいないそうです。「少なくとも僕の知り合いでは誰もいない」そうですよ。
きちんとセッティングを出すには、まず条件を理解して、設定して、計測することですよ。
レースで勝ってるチームは、きちんと計測してるってことです。
ターボキット+クラッチの組み込み他全体のカスタムは浜松のバイク屋のMSナカミチさんに頼みました。
内圧コントロールバルブとブローオフバルブ、オイル系統の修理は横浜のシステムサイエンスさんにお願いしました。
http://www.med-i.co.jp/med-i/systemscience.html
サブコン取付他、燃調全般を沼津のFactory23 でお願いしました。
https://www.facebook.com/fac23/?ref=hl
こちらのお店はバイクも計測できるシャシダイ持ってますし、フルコン、サブコンの取り付けセッティング実績豊富なので安心しておまかせできます。
工賃はFactory23は安いと思います。
あんまり安い安いって言いたくないですけど、やってくれたこととその成果から見るととても素晴らしい出来です。
「正解がわからない」状態から「今はこういう状態」という所まで持ってきてくれました。
他にはできない仕事をやってくれたお店です。
状況が違うので比較はできないし、バイクが本業ではないので具体的な金額は控えますが20万以下だったと思ってください。
「イチから全部組んでくれ」とお願いしたらできるショップですよ。
nomad さん
こんばんは、
内圧コントロールバルブは自分で取り付けられるんですね。
僕の隼の通常メンテは、バイクでレースやっていた個人の自動車屋さんに
お願いしているのですが、それならやってもらえそうです。
そのお店は自分の所で無理そうな事に関しては”ウチでは出来ない”と
ちゃんと言ってくれるので、ちゃんと見てもらうんだったら、
一度Factory23にはお伺いしたいと考えています。
只、距離の問題と先立つものの問題があるので、
先ずは内圧コントロールバルブから進めていきます。
350仕様さん、自分のバイクですもの、ご自身の環境の許す範囲で楽しんでやっていきましょう。
僕も色々物入りでキューキューしながらやってますw
ドカンとお金があったら、こんなに調べたりあっちこっちに相談したりはしなかったと思うんです。
楽しんで長続きできるようにやっていきましょう。
一気にやるのも気持ちよいかもしれませんが、僕は時間がかかったからこそ、自分の勉強や整理ができたと思ってます。
楽しむ時間が長くなった分、けっして損じゃなかったと思っています。
お久しぶりです。
ヒドイ会社ですね、3年の約束が18年も流離わせるとは。
そんな会社に心当たりが大ありです(笑
浜名湖に消えた隼も超エリートなお利口さんになってて、
ビックリです。
久しぶりーwww
ねえ、「武者遊行」とか甘言に乗せられて、イザ帰ってきてめでたく出世したかと思ったら大間違いでナァ
なんのために苦労してきたか…
すまんwwwwたいしてwwww苦労しなんだwwwww
ブーコちゃん、エリートというにはとてもとてもww
手作り感満載ですよ。そういうシロウトっぽい感じ、乗ってるゆえにヤレてる感じが好きなんでいいんだけど。
でもダメなところ、ツライところを直していったらだいぶマトモにはなってきましたよ。
チョッカンですけど!
チョッカンですけど!!!
ピンバック: Poweeeeeer!浜名湖底から蘇ったハヤブサターボ!? | forRide(フォーライド)
ピンバック: Poweeeeeer!浜名湖底から蘇ったハヤブサターボ!? | forRide(フォーライド)