情報リテラシーってのはたった今僕が考え付いた言葉。
情報とリテラシーをくっつけるのはダサいけど、今、あわててエントリーしているので当面の造語として提示する。
なんで情報リテラシーかっていうと、通常言われている読み書き能力がリテラシーなんだが、読み書きもでき、情報の収集をすることができても、その情報に対してどんな評価をするかとか、どんなふうに扱うかってことが十分でないことは実にありふれた現象だから、そうした情報を扱う能力を「情報リテラシー」と呼ぶことにしてみた。もっとカッコイイ言葉があれば乗り換える。
情報という言葉があいまいでイメージしにくいかもしれない。その時は「ニュースリテラシー」とでも読み替えてもらえればわかりやすいかもしれない。
さて、「TVや新聞のいうことなんか信じるな」ってのは僕が3つの時から言ってたことなんで、もう40年も言い続けてきたわけだが、最近になってやっと世間の皆様も気づいてきた。僕の40年間の活動がこのように実を結びつつあり嬉しく思っている。
さらに、ここ数週間でさらに僕の情報に対する考えに新たな見識を追加するいろんな出来事があった。
…うわあ、なんだか悪文だなあ。まあいい。とにかくメモ。
まずココ嫁。
QuadraFace Lounge: 2005/2/22 「あいつのことは信じるな」
つまりおれが言いたいのは、「一次資料(≒目の前の事実)以外を信じるな。たとえ権威あるものから得られた情報でも決して鵜呑みにすることなく、一次資料に当たれないならその情報は吟味されなくてはならない。布教者たちは誰もが偉い。そして、緒川たまきに『ウソツキ』と言われても、ひるむな」ということ。
まず重要なのは緒川たまきにウソツキと言われるシチュエーションが必要だということだ。
……