負圧の取り出し(訂正版)

vacuumpipe.jpg
えー、この写真は前方からサージタンクを見たところです。
ご覧のようにEFIユニットから黒いゴムホースが伸びてますよね。これ、スロットルバルブの下部(って言うのか?インテークポート側)から出てるバキュームパイプです。
んで、マニュアルに書いてあるのがコレ。
s-fuelline.jpg
こんな具合にですな、ちゃんと配管されていました。
ただ、問題は決して解決はしてなくて……


どうもやはりこの負圧の制御がきちんとされてはいないのではないかという疑念が。
このフューエルレギュレーターってやっぱり正圧になると止まるのは止まってしまうようです。
しかも、on/offしか制御してないんじゃないか、とナカミチさん言ってます。
詳しくは燃圧計でもつけないとわからないのですけど。
その他のバキュームパイプに接続されているセンサーが明らかにスイッチ動作しかしてない、とか。
きちんと調べないと今まで数々のマチガイを口走ってますから我ながら信用ならないのですが、それ以上に信用できないのがこのキットのステキなところで。
ちゃんと仕様のわかっている燃圧制御ができる、正圧でも動くターボ用レギュレーターに替えちゃった方が安心だし納得できそう。
バキュームパイプも配管が貧相で、抵抗が大きいから、不正確な上に動作レスポンスが悪そうなんだよね。シリコンチューブに替えた方がいいと思う。
まあ、配管はちゃんとできてるのがわかったんで、もうできたようなもんなんだけどね。
あともうちょっとで新幹線に勝てる。
でもリニアモーターカーには負けそうなんだよなあ。

17 thoughts on “負圧の取り出し(訂正版)

  1. 思うんですが・・・
    負圧をとるのにこんなゴムホースだと、
    負圧が掛かった時、内圧でホースが潰れて、
    on/offしかしないと思いますがどうでしょうか?
    細かな負圧制御するなら、金属の管とか、
    内圧で潰れないような、ホースを最短でつながないと
    ダメな気がします。
    負圧のバルブを制御するだけの負圧を伝える事の出来る、
    硬いホースを使ったほうが良いとおもいますよん。
    保証しませんが・・・(A^^;

  2. いやー。
    全くその通り。
    このゴムホースをシリコンにするか、銅パイプにするかしなきゃいかんよね、とは話してはいるんです。
    ただ、こういうのって、まず全てまともな状態の接続と動作にしてから、そういう部分のチューニング、という順番になるんで。

  3. 個人的には、シリコンは熱に弱いし、
    銅管は錆びるし、90度曲げなどで、加工するには軟らかすぎると思います。
    シリコンは熱が掛かるとかそ剤が溶けて出てきちゃうし・・・
    どちらも経年変化に弱いと思います。
    燃料を供給するホースも、アルミメッシュのような
    内圧で膨張しないようなホースにしないと、
    性能が出る以前に、機能しないような気がします。
    そこんとこどうでしょうか?(?-?)

  4. >>どちらも経年変化に弱いと思います。
    経年劣化なんて気にしなくて平気よ。
    どうせ1?2度乗ればこわ(ry

  5. さー、マシンが壊れるか!人間が壊れるか!お金が続かないか!観客の視線を一身に受けて果たして h@y@bus@ は!のまdは!...TO BE CONTINUE...
    あー、オレ、お金が続かなくてさ?。スプロケット尖って来ちゃってるけど、変えられないのさ?。リアタイヤは変えたけど。
    で、on/of のスレッシホルドがシビアじゃなければゴムでもいいんじゃない?かっこわるけど。←ソレが問題だよね。オレならかまわないけど。

  6. お金が続かないに一票!(;^ 。^)/□
    だってもう半年以上で、工賃すごそうなんだもん。(^^;
    写真ダウンロードして拡大してみたんですが、
    なんで!?圧がかかるホースがステンバンドとか・・・
    仮止めにしても、ホースクリップなり、インシュロックタイとかで、
    固定されてないんでしょうか?挿し込んでるだけだし・・(謎)
    熱が加わって軟らかくなると圧でしゅぽぽん。
    金魚のエアホースじゃないんですから・・・(^^;
    ホースのジョイントもプラスチック見たい出し。。。

  7. うわ。年度末で放置してたらコメントがこんなに。
    シリコンホースはクルマでは強化ホースとしてけっこう使われてるみたいなんで、多分ダイジョブでしょう。
    なーに、壊れたら直しゃいいんです。
    お金は働けばいいんです。
    働いてもたまりません。コゾウどもにお金かかります。来年、大学(または予備校)高校中学。僕の転勤リーチ。
    ういーだんだんブルーになてきたヨー

  8. > 固定されてないんでしょうか?挿し込んでるだけだし・・(謎)
    そーですよねー。↓始めっからこんな感じのキットでし。
    ————————————————
    |どこにも固定されていないで置いてあるだけの巨大|
    |な燃料ポンプ。 |
    | |
    ————————————————
    http://www.shake.hans.or.jp/bikers/archives/000045.html
    #ごめん。秘密ばらしちゃったかな?

  9. nomadさん、大変そうですね。(^^;
    そうだ!ハヤブーネタで、本とビデオ出せばどうでしょうか。(^^)
    それと、レースにでて賞金稼ぐとか。
    伽っすさん、HPアクセスできないです。(^^;

  10. > 伽っすさん、HPアクセスできないです。(^^;
    おかしーなー、今、上記 URL で会社から見れています。
    やはり、自宅サーバーは弱いのか?(でも、nomaddaemon.com もよその自宅サーバーだけどなぁ。家だけ弱い?)
    帰ったら、2004年03月29日 01:04 のログ見てみます。

  11. 今日は、hp見えました。(^^)
    ところで、ハヤブーはどうゆうふうにダメなんですか?(^^?
    なんかエンジンのオイルパン外してるし?(謎)

  12. 負圧の話じゃあないけど
    ルーターのログは溢れていてありませんでした。
    サーバーのログより、外から29日の深夜12:41から5秒間、1:12から5秒間のあいだ外の世界から DNS に家のサーバーが見えない時間がありました。もしかすると DNS の情報が伝播するのにもう少し時間がかかったかもしれません。
    Mar 29 00:41:51 localhost dhid: [1002] -> Offline (timeout)
    Mar 29 00:41:56 localhost dhid: [1002] -> Online
    Mar 29 01:12:13 localhost dhid: [1002] -> Offline (timeout)
    Mar 29 01:12:18 localhost dhid: [1002] -> Online

  13. こっちにも出張してきちゃいました
    フューエルレギュレーターは本来インマニ圧と
    燃圧を一定に保つ為の部品なのですが
    NA用のレギュレターの場合正圧時に調整可能な範囲を
    超えてしまう(中のダイヤフラムのスプリングが縮きってしまった)可能性がありますね
    バキュームポンプ(マイティバック)とかでチェックしてみたほうがいいかも

  14. いらっさいませー。
    一応レギュレータ、調整式らスいんですわ。
    ただ、NA用かターボ用かが不明。どうもNA用なんじゃないかって。負圧→正圧、つまり大気圧になってもそれなりに動かなくちゃイカンわけじゃん。
    そりがね、吸気マニホールドからのパイプが抜けちゃったときにね、あっちこっちから燃料ブーブー噴いちゃったんだよね。つまり、もぉタンクにこれっぽっちも戻ってないてワケ。バッチリ停まっちゃってんだよね。
    お??いィいいぃ?↓

  15. サードって愛知県の会社でしたか。確かにスタンドの整備士さんの言うとおり、オンラインで見ることが出来ないや。紙のカタログが¥3,000!
    燃料と言えば、最近 KDX のタンクからガスが漏れはじめているぅ。最初は吹き替えしかと思ったけど、どーもタンクだ。だんだん増えてきている気がする。そのうち Fire! って事にならなければ良いが...

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください